6月おわり

やっていきます

主な活動

合唱団

前回の記事の通り,本番が2本あった.

茨城県合唱連盟│合唱祭
水戸芸術館|音楽|第27回 水戸市合唱祭

どちらも良い経験になった.前者では地元のホールを思い出し,後者はホールこそ小さいものの,今までに味わったことのない響きを感じられた.
コンクール前に舞台に立てるというのは,全体としての進捗を測ることはもちろん,舞台慣れや自分の今の実力を測る上で本当に良い機会ですね.聞きに来てくださった方々,ありがとうございました.

これの他に,新入生主催のお楽しみ会的イベントと,パートおよび男声の親睦会などが毎週あったりした.
お楽しみ会は責任者のような振る舞いをしたので忙しかった.しかし新入生の出し物*1が非常に好評で嬉しかった.
有志発表として20人くらい*2男声合唱をやった.曲目は「(木下牧子)」「はらへたまつてゆくかなしみ(松下耕)」「Ride The Chariot(黒人霊歌)」.「はらたま」に関してはいつかリベンジしたい.
それと久しぶりにサムライを踊った.2年くらいブランクがあったので心配だったがなんとかなった(7/31追記:よく考えたらこれ7月のことだった).

授業など

ある程度真面目に書いたレポートが再提出を食らったので,これ以上ないだろうというくらいガチガチにして書いたら20枚ほどになったりした.
PCで書いているだけ精神的にも体力的にも楽ではあるが,高専時代を少し思い出した.

TOEIC IPを受けたところ,早くも1週間位で結果が帰ってきた.前回よりもちょうど100点上がっててよかったですね.きっと受験対策が効いたんでしょうね.

作ったもの

Bootstrapを使っているがさすがに無駄すぎるのでどうにかしたい.

論理学

授業で自然演繹の体系Lをやりつつ,野矢茂樹『論理学』を読み進めている.
本筋(?)とはあまり関係がないが,伝統論理学の三段論法のあたりで出てくる「推論の正誤」の判別がよくわからない.どうしたものか.

読んだ本

感想とかはめんどいので書かないですがどれも非常におもしろかった.

漫画は一瞬で読めるからともかくとして,上記と課題に押しつぶされて結局活字の本は読み切ることができなかった.つらい.言い訳です.
7月はそのへんの本を読んで試験勉強をする月にしたいと思う.

おわり

先輩や同期に百合を貸してホモを借りるみたいなことを始めたら新しい世界が開けてきておりすごい.
天野しゅにんたの『phirosophia』を貸したところ,相手が精神にダメージを負うなど.
以上です.

*1:これは別の人が担当した

*2:女性1名含む